2014/09/24

Imaging-Resourceのテスト写真でニコン現行フルサイズ(Df除く)のRAWを高感度で比較をしてみた



左から:D750-D610-D810-D4s
感度:ISO12800
NR:OFF
RAWをNikon Capture NX-Dで現像
※D810とD4sは2400万画素相当にリサイズ
最下段は66.6%に縮小表示

D610は明るめのトーンはD750よりノイズが目立ちませんが、シャドー部でコントラストの低下が見られます。
同じ画素数ですが、D610に比べD750は少し高感度に強くなっているようです。
D810はD610よりも若干ノイズが多い物の、画素数の多さを考えると良く出来ていると思います。所々例の物か分かりませんが、輝点が目立ちます。
D4sはこの比較では拡大になりますので少しぼやけています。画素数が少ないせいか相対的にノイズが大きく少し目立ちますが、D4sはD750,610が後一段ほど感度をあげるとトーンが崩れ始めるのに対して、2段差のISO51200でも綺麗なトーンを保っている所は凄いことです。逆に言えばそこまでの超高感度が必要ないのなら、他のカメラの方がいいのかもしれません。
個人的には今まで12800〜25600の感度で使いたいと思うシーンはありましたが、極限られたシーンには違いなく、通常はそこまで必要なこともないでしょう。

D750の高感度画質はバランス良く、いい出来だと思います。これでD800系のボディだったら…と思うと残念ですが、こうして画質の比較をして見ると、ニコンの現行カメラはそれぞれがバランスのいい位置にあるのかもしれませんね。

Nikon D750 Review: First Shots - Samples

2014/09/19

iOS8のカメラ機能を使ったマニュアル撮影のしやすいカメラアプリ

チラッとApp Storeを覗いたら、新着に良さそうなカメラがあったので購入してみました。
Manual Cam:App Store(iOS8以降 期間限定100円)

マニュアル撮影前提でリアルカメラチックのシンプルなカメラアプリです。もちろんオートでの撮影もできます。
手動で設定出来る項目はメニュー左から
・ISO感度
・シャッタースピード
・ホワイトバランス ・ピント
・フラッシュ
変更したいボタンをタップし、上下方向へのドラッグで変更変更する操作方法です。
左右方向へのドラッグでフィルターがかかります。
画面内をダブルタップでリセット。
このアプリの特筆すべき所は、ピント合わせのしやすさ。
FOCUSボタンを押すと、中心をクローズアップした画面に切り替わります。FOCUSボタンを押した後、指で画面に触れた個所を中心にクローズアップが可能。これを見ながらダイアルを回しピントを合わせますので、正確なピント合わせが可能になります。
スクリーンショットがブレてて申し訳ない…(笑)調整ダイアルを触りながら電源ボタン+ホームボタンというのがナカナカ辛い…。
ProCam 2:App Store:セルフタイマーやHDR、フィルターなど、通常のカメラ機能もある。
DP Cam:App Store:ドラッグによる操作。tint(色合い)調整がある。フラッシュの光量調整。
Manual Cam:App Store:シンプルでカメラ的な操作感。フォーカスポイントの拡大機能。フィルター。
どれも迷いますね。しばらくいろいろ使ってメインで使うカメラを決めたいと思います。




2014/09/18

iOS8でカメラアプリProCam2によるマニュアル撮影と、ピント合わせのための画面拡大

iOS8の登場でカメラ周りのAPIが開放されサードパーティのアプリケーションでシャッタースピード、感度、ピント、ホワイトバランスの調整が可能になりました。
自分の知る限りでは、iOS8アップデート初日の段階で ProCam 2:App Store (200円)がそれらのマニュアル操作が可能になっています。

AEとAFのフレームをドラッグで分離し、フレームないをタップするとロックが出来、調整用のバーが現れます。
調整バーは小さくて少し使いにくいのですが…。
もちろんマニュアル操作なので、明るさの調整にも使えますが低感度で固定することにより画質の劣化を抑えるという使い方もできます。その場合はスローシャッターになりがちなので、手ブレに注意。
ホワイトバランスの調整は右上にある「WB」ボタンを押します。
これもAE、AFフレームを分離しないと表示されません。

さて、このカメラはとても便利なのですが、マニュアルのピント調整について少し書きます。
iPhoneの小さい画面だとピントが合っているのか合っていないのか少し分かりにくい時があります。特にこのアプリのように手動でピント調整をする場合には少し不便です。
そこで、iPhoneに元々備わっている、画面の一部を拡大するズーム機能を使います。
このアプリの場合、元々ズームバーがあるのでそれを使ってピントを合わせた方が楽だと思いますが、他のアプリにも応用出来ますので、一応Tipsということで…。

設定>一般>アクセシビリティ>ズーム機能を開きます。これをオンにするだけ。使い方は説明書きにある様に、三本指タップで拡大されます。拡大率の変更は三本指でドラッグします。
これだけなのですが、デフォルトだと全画面拡大してしまい、写真を撮るためには少し不便ですので、スクリーンショットの下部にある「コントローラを表示」もオンにします。

オンにすると更に設定項目が表示されますので、そこの「ズーム領域」を「ウィンドウズーム」に設定。
表示されたコントローラをタップするとこの様な画面になりますので、「レンズのサイズを変更」を選択すると、拡大表示するウインドウの大きさを変えることができます。
実際の画面はこんな感じです。スクリーンショットには拡大された画面は映らないようですがフレーム内は実際には拡大されています。フレームのサイズ変更と移動はフレーム下部の少し膨らんだ部分から変更出来ます。
撮影画素の一部分を直接拡大するわけではなく、ただスクリーンを拡大しているだけなのでボヤけますが、それでも少しはピント合わせが楽になるかと思います。
デフォルトの三本指タップで起動の他に、同じくアクセシビリティの最下部にある「ショートカット」でズーム機能を選択することで、ホームボタンのトリプルクリックで呼び出すこともできます。こちらの方が便利かも?
以上、iOS8でProCam2によるマニュアル撮影と、ピント合わせのための画面拡大でした。
今回iOS8で個人的に一番期待したのがこのカメラ周りAPI開放だったので、さっそく対応したアプリが出てくれたことを嬉しく思います。今後このAPIを使ってマニュアル撮影の出来るカメラアプリは次々と出てくることを期待します。

追記:2014.9.18-18h35m
App Storeを検索かけてマニュアルで撮れるカメラアプリを探してみました。
まだ少ししか試していませんが、このアプリいいかも! DP Cam:App Store
各種マニュアル調整が上下ドラッグのみでできます。また上記ProCam2にはない、ホワイトバランスのtint(色合い)調整もできます。探せばまだまだ沢山ありそうですね。それにしてもAppStoreは新しいアプリを見つけにくくなった…。

DP Camで調整した写真とiPhone5sの標準カメラアプリで撮影した画像です。