ラベル Hipstamatic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Hipstamatic の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/05/16

Hipstamatic210

• Twitter sharing (with images hosted by Hipstamatic)
• New free lens: Buckhorst H1
Hipstamatic)
• New Bondi HipstaPak: featuring the Ben Watts lens -- only available until September
• Pinch-to-enlarge viewfinder (with tap-anywhere photo shooting while zoomed)
• Push notifications for new FreePaks, awesome contests, and other important Hipsta-news
• Completely rewritten-from-scratch and redesigned Recent Prints section
• Stacks no longer have a print limit
• Viewing of contest leaderboards and details in-app (and removal of the Flickr account requirement for entry)
• Ability to order prints and analog products from the Hipstamart in-app

2011/02/10

Hopstamatic200 Mac&milk Fashion FreePak

さっきの記事 の続き。
version200で追加されたFreePakを試してみました。
外見は結構好きかも(笑)

&の替わりに「百」と書いてあったら…で分かるのはガンダム好きな人(笑)
床が散らかっていますなあ…(^^;)
このフリーパックを使って撮ってみたのでアップ。抜けているフィルムもあります(^_^;)
それでも大体は分かるかな?こんな感じに金ピカっぽく写ります。
まあ…タダなので、撮ってみるのが早いかな。

Hipstamatic アップデート version200

新機能の camera bag ! これを待ってた!要望を出そうかと思ってたくらいだ。
どんなものかと簡単に言うと、シェイクして効果をランダムで撮る時、使うレンズ、フィルム、フラッシュを自分で決める事が出来ると言うもの。
Hipstaには特殊系のレンズもあるので、そういう物を外したい時に便利。

2011/01/24

写真共有


昨夜から写真の発表の仕方を少し変えたのだけど、ちょっと混乱中(;・∀・)

InstagramがiPhoneからしかアップロード出来ないうえに、見上げたり見下ろして撮った縦横のEXIFが間違っているものを修正出来ない?ので、全て共通なものにすることが出来なく残念…。一度Macに持っていって、修正してから再度iPhoneに…という事も出来るが、それはそれで手間がかかるし…。

Flickrも良く分かっていない状態で、早速外国人の方からコメントもらったり、Instagramの「いいね!」コメントやツイッターのリツイート…発表後一気に来るので少し混乱!?あれ?これはツイッターだっけ?どこだっけ?みたいな(笑)

慣れるまで少し時間がかかるかな…。でも自分の写真を見てくれる人がいると言うことはとても嬉しいことです。

同時投稿のPixelpipe…今日アップロードしたら半分程にエラーが出た。どこかのサイトでアップに失敗すると出るらしいが、ステータス画面が表示されるのでやり直せばいい。また、Pixelpipeにアップしても直ぐに各サイトへ投稿するわけではないので二重投稿の可能性も少なく安心だ。写真の同時アップロードが出来ないので、tumblrがスライドショーで無くなってしまったが、仕方がないか。

2011/01/23

Hipstamaticからtumblrへのアップロード

Hipstamaticで撮った写真は、サムネイル画面の左下にあるアイコンからtumblrに直接アップロードに出来る。 クリックすると最初はログインの為のメールアドレスとIDの入力欄が表示され、ログイン後は写真の確認画面とタイトルの入力欄が表示される。 また、レンズ、フイルム、フラッシュのオンオフなどのデータも自動的に入力される様だ。 tumblrには投稿された記事を自動的にtwitterへ書き込む機能があり、このサイトでもそれを利用しているのだが、このHipstamaticからのアップロードでは何故かtwitterにまで行ってくれなかった。 もしかすると単に遅れているだけかもしれないので、後でもう一度確認する必要がありそうだ。

2011/01/17

Hipstamaticの設定パラメーターを写真から再読込する方法 - 日々の萬メモ

Hipstamaticの設定パラメーターを写真から再読込する方法 - 日々の萬メモ

先ほどツイッターで話していたことが!(笑)
これ、自分はつい先日気付いた事です。いじくっててなんだろこのアイコンみたいな…汗
気付いていない人もまだいるかもしれませんね。

2011/01/15

Hipstamatic バージョン190

Hipstamatic
New Features
+ New free flash: Cherry Shine
+ New film added to The Portland HipstaPak: Claunch 72 Monochrome

2011/01/14

Hipstamatic

最近は写真と言うものの視点を変えようと思ってiPhoneだけで写真を撮っている。
Hipstamaticというメジャーなカメラアプリを主に使っているのだけど、ファインダーが全く当てにならないので、このカメラはそう言う仕様なんだろうと思っていた。
ところがiPhoneの環境設定の中にもHipstamaticの設定があり、そこにあるViefinder ModeをPrecision Framingにすれば正確なファインダー表示になることが分かった。iPhoneアプリってアプリ側と環境設定側の2ヶ所に設定があったりする場合もあるので少し分かりにくい。

何はともあれ、これでイライラしなくて済みそうだ。構図とか考えないでラフに撮りたい時は、ノーファインダーで撮ってればいいしね。自分にはこっちの方が合いそう。