2011/05/11

デジタル写真の保存について

TwitterとかInstagramで最近画像管理の話をしたので、自分の方法をこちらにも記載。
僕の場合大体の撮影が一回あたり200〜2000カットになる上にRAWで撮る事が殆どなのでHDに保存する事しか考えていない。機材の話をするのはあまり好きではないのですが、機材含めて一通りのフローを…。
量が量なのでwebサービスで保存するような最近はやりの形でないので参考になるか分かりませんが…。



CF → カードリーダー
Lexar CompactFlash FireWire 800 Card Reader RW034-001
FW800なので枚数が多くとも速い。USB3.0が一般的になるまではこれを使うだろう。
取り込みソフトはAdobe BridgeのPhoto Downloaderを使っています。
指定場所に撮影日時ごとのサブフォルダを作成してくれるので便利ですが、他をあまり知らない事ので…。

MacProのHDは内蔵で4台入れてあり、そのうち1台はデータ用。1台はバックアップ用に丸々割り当てています。
このデータ用HDに写真用フォルダを作り、そこへ日付別のサブフォルダで分けられた写真が保存されている形。
バックアップは1日1回、このデータ用HDから内蔵HDへ。そして時々外付けHDのスイッチを入れて、そちらへ保存する形にしている。
外付けを切ってあるのは、万が一電源系やウィルス、OSの不具合などで、接続してあるデバイス全てがやられる可能性を考えての事。

データは見つけられなければ、ないのと同じなのですが、一時着付けていたタグも最近は面倒になり付けていません。更にBridgeでタグを付けていたのですが、検索スピードが遅かった事もあります。
自分の場合ですが、撮った写真はほぼその日にブログなどへアップするので、記憶を元にブログのログをあさって日付を割り出し、その日付のフォルダから引っ張り出す事が殆どです。
ブログにアップしていない写真としても、撮った写真の大半は覚えているので、あの時のあれを撮った後の写真…みたいな感じで発見出来ます。

東南海地震などを考えて、いつの日か東京の実家にサーバを立て、そちらにもバックアップをしたいと考えてますがなかなかそこまでは…。