iPhoneで撮影した画像はフォトストリームでiPhotoから見ることができるのですが、いちいちiPhotoを開くのも面倒なのでFinderで引っ張りだすTips
~/Library/Application Support//iLifeAssetManagement/state/sub
ここへ移動して種類:イメージの検索結果をサイドバーに保存しておけば、すぐに確認することができます。
これはネットでは有名なTipsなので端折りますが、Mavericksにしてからこれがうまく動かない様子。
どうもSpotlight周りがおかしいみたいで、その対処法です。
Automatorでフォルダアクションを作成します。
Automatorを起動し、ワークフローを選択。
Finderマークの付いた「ファイルとフォルダ」を選択。
そして以下の3つを右のウィンドウにドラッグします。
- Get Specified Finder Items(下のスクリーンショットはGet Selected Finder Items. 前者はsubフォルダ専用の物。後者はフォルダアクションを設定したどのフォルダでも可。どちらでも。)
- Get Folder Contents
- Set Spotlight Comments for Finder Items
3のSpotlight Commentはなんでもいいみたいです。記入せずにブランクでもOKでした。
出来上がったファークフローを適当名前をつけて保存して、subフォルダをControl+クリックしコンテクストメニューからフォルダアクションを選び、保存したこのワークフローを設定します。
引用元
Saved search for Photo Stream not working in Ma... | Apple Support Communities