以前一度、途中まで分解したこともあったのですが、もっと奥まで手を付ける勇気もなく、かといってもう古いレンズなので修理の受付もなく、長い間放置していたレンズです。
内部の両面テープで貼られた電子基板が劣化で浮いてしまい、電子部品がピントリングの部品と当たってしまうことが原因です。 前半のマウント外し→基板露出まではビデオで撮っていたので残念ながら公開しておりません…。とりあえずなんとかしてください…笑
※真ん中がオレンジ。一本は使いません。次はAF切り替えスイッチから伸びるケーブルを外す。 pic.twitter.com/9sSccDl3kd— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
※写真はないのですが、このあと順番的には(最初でも可)マウント内側のリング3+1本→マウント電子接点2本→マウント5本→マウント電子接点2本とネジを外していきます。 その後、ズームの位置を測るエンコーダのブラシを取り外しますが、ここでネジをナメてしまいました…。 ネジは奥のズーム連動ピンに繋がるレバーを止めるネジ2本(1.4~1.7mm?)と、それにブラシが付く感じで2本(1.4mm)。とりあえず普通に取れた。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
小さな穴からケーブルが伸びてるのが後々面倒そう…。 pic.twitter.com/HeBNXYncVw
上部に見える金色に光るものがズームエンコーダのレール。じゃじゃじゃん♪ pic.twitter.com/aBBsbwl7xX— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
※多分、距離のエンコーダ。超音波モーター?エンコーダ?— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
何かブラシが当たってる。 pic.twitter.com/YtWm3lQHoa
多分ここが故障箇所。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
なんかパーツが当たってる。 pic.twitter.com/4YGLJxxv7r
両面テープでとめた内側の基板が剥がれて、1〜2mmほど膨らんで、電子部品が中の回転体にぶつかる。 pic.twitter.com/tIpMrIc5PQ— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
フレキの取り外しで一苦労した。下手すりゃ切っちゃうし…。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
配線側に外の枠を押し下げるんだね…ルーペで構造見て分かった。
PCとか大きいのは跳ね上げるから困ってた。 pic.twitter.com/NUM4fvGrpg
— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日※基盤を外すには、目立つ所に2本。その反対側コンデンサーの間、奥まった所に一本あります。
ついでにベースのアルミ板をほんの気持ち外側に膨らませました。なにせまた基板が内側に1mmでも膨らんでしまったらアウトですので…。プラスチック可のブレーキクリーナーで両面テープの残りを綺麗にして、新たに貼った。0.6mm厚。 pic.twitter.com/RNfjnYOT5U— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
かなり戻ったけど、ヤバい事に気付いた。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
力がかからないナメたネジと思ってたけれど、逆に力のかかる部品だった…ズーム連動レバー。
新たにネジ切るしかないかなあ…。 pic.twitter.com/9SH0iPPrly
ナメたネジは1.4mm。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
こっちは取り出せたからいいけど、あと2本あってそちらは埋まってる…うーん。。 pic.twitter.com/uqivTRKmef
長さは1mm。だけどはみ出ても大丈夫っぽい。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
問題はズームリングに留める連動レバー。実はネジのアタマ壊す時にドリルで貫通させちゃってネジ山残ってない。
ネジ太くしてタップ切るか、ナットしかないか…。 pic.twitter.com/39XT6OI1B6
やっと絞り連動ピンが組めた。ナメたズームエンコーダのブラシはまだだけど…。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月22日
この位置関係はしっかり把握しておかないと。(f22の時) pic.twitter.com/By47XSmjjx
↓ネジ買ってきました
1.4mmの方はできた。もう一箇所の1.7mmの方は微妙に長さが足りないので、もう0.5長い3.5を買うか1.7のタップ売ってる店を探すか。 pic.twitter.com/Zad9mGf89Y— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月23日
下穴は1.4mm~1.5mmです。相手がアルミなので下手にタップでネジを切るより、普通のネジをねじ込んでしまったほうがいいと思います。(回すのが固くなってきたら少し戻すタッピングと同じ感じで)結局M1.7x3.5だとナットまで微妙に足りなくて、M2.0x3.5を直接立てたらネジが切れた。タップいらず。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月23日
これでズームは作動するようになった。後はエンコーダのブラシ取り付け。 pic.twitter.com/tsEMP8607C
※最初ズームエンコーダのブラシを外す前に、ブラシの位置を写真などに撮って同じ場所に固定するほうがわかりやすいと思います。正確な位置調整が必要だそうで、ここはリペアマニュアルを見る。 pic.twitter.com/mxLO1ZGUF2— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月23日
このリペアマニュアルにあるレールの端は、手前の部品で影になっていて見にくいです。
これは…直らないかも。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月23日
仮組みしてみたけど、AFも動かなければズームも35mmまでしか行かない。もちろん絞りも4位の所で固定…。
ただ、最初の故障箇所のピントの可動域だけは直った。
先ずはズームの可動域だ。そこが最深部だから。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月23日
そこから絞りの位置含め全部狂ってるのかも知れないし。
ただAFが動かないのは分からん。
基板か電子部品に何かやっちゃったかなあ。
もう一度マウント外したらズームは動くようになった。何かが引っかかってたらしい。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
再度自動絞りの構造を確認しながら絞りレバーを入れて、なんとか絞りも動くようになった。
ただ、絞り環は動くけどなぜか開放にはならない…。
AFも結局動かないのでマニュアルフォーカスレンズとなってしまった訳だが、なんとか組み上がった。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
(参考にした動画の人も結局なぜかAFが動かなくなってた…。)
そして、一番の難所は自動絞りの絞りユニット組み込みという。 pic.twitter.com/eXzSWWslL9
開放にならないのは、推測だけど固定F値にする為に広角側では少し絞りこまれてたと思うんだけど、そこら辺が上手く動いてないのかなあ。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
後、ズームエンコーダは少しズレてるっぽい。62mmを越えるといきなりEXIFが50mm表示になる。
もう一度分解してみた。慣れちゃうと分解組み立てに20分もかからない。— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
フレキの挿し直しと清掃してみたけど、やっぱりAFはダメ…。
代わりにズームエンコーダは正確な位置にセットできた。
絞りは少し絞り込まれた状態だけど、露出計も仕上がりも他のレンズと同じだし、問題なさそう。
おお!AF直った!試しに他のボディに付けたら動いた。恥ずかしながら、ボディ側のピント切り替えを、さっきMFにした事忘れてたw— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
完全復活!!ヽ(´ω`*)ノ♪(絞りの件は見なかった事にしよう…) pic.twitter.com/IWDSt7mioy
試し撮り〜♪( ´▽`)これは嬉しいな♪— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
久々!お帰り! pic.twitter.com/f8R338OGC2
前から見ると絞りだけ少し絞られた状態のままですが、なんとかほぼ完全復活しました。使えない間2.8が必要な時はこれ使ってた。シグマとトキナー(もう出番はない)。 pic.twitter.com/zkgNOrK8PW— ぽん (@ponhouse2006) 2018年2月24日
撮影したEXIFや露光量を見る限り、開放でF2.8としっかり出ているようですし、絞り自体はちゃんと作動しているようですので、これで完了ということにします。
今回の完全なミスは…
新品の「精密ドライバーを使わなかった」こと。
ドライバー…特に精密ドライバーはちょっとした摩耗で命取りになるので、先端が硬いちゃんとした工具を、しかも丸まってきたなと感じたら買い直すのが吉です。
一番の難所は、分解したことのある人でないと分かりにくい言葉になってしまいますが、絞り環ユニットの取付です。
けっして力を入れずに。入る時はすんなり入ります。
個々の写真を撮ればいいのですが、かなり奥の方でして…。
代わりに、とてもとても分かりにくいイラストで 笑
参考:
Nikon AF28-70 F2.8 AFが引っかかる - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=enkZVQxewIo
この動画の主さんにはホント感謝です。
この動画を観なければ、修理を諦めていたところでした。
リペアマニュアル
NIKON AF-S ZOOM NIKKOR 28-70MM F2.8 D IF REPAIR Service Manual download, schematics, eeprom, repair info for electronics experts
https://elektrotanya.com/nikon_af-s_zoom_nikkor_28-70mm_f2.8_d_if_repair.pdf/download.html
この動画を観なければ、修理を諦めていたところでした。
リペアマニュアル
NIKON AF-S ZOOM NIKKOR 28-70MM F2.8 D IF REPAIR Service Manual download, schematics, eeprom, repair info for electronics experts
https://elektrotanya.com/nikon_af-s_zoom_nikkor_28-70mm_f2.8_d_if_repair.pdf/download.html