画像に程よいフィルタをかけてくれるWebアプリケーション
Pixlr-o-maticがいい感じ。

デスクトップ用のAdobe AirアプリやiOS版(webアプリを呼び出しているだけ?)もあるのでiPhoneやiPadでも同じ様に使えます。(トップページ下部のリンク参照)

画像をアップロードまたはキャプチャしてから、次に色をいじる為のフィルタを選んでかけていきます。フィルタの種類は多く、また実用度も高そうなものばかり、しかも綺麗です。
画面上は昔懐かしい?現像バットに印画紙が沈んでいる演出で、カーソルを動かすと波紋が出ます(笑)

フィルタを選んだら次は画面下部にある「メーター」を青に。ここを飛ばす事も出来ます。
ここではキラキラを付けたり光線漏れの焼けを入れたりと、画像に効果をつけるフィルタが選択出来ます。

次に1番右の黄色ゾーン。
ここは「枠」を選べます。またこれも適度に選別されていていい感じ。
最後はメーターの横にあるSaveを押して完了です。
このレベルのものが無料とはホントいい時代!